留学中にブログやって良かったこと、悪かったこと、そしてアドバイス

こんにちは、わたぽんです。

留学を機にブログを始める人は少なからずいるようです。僕もサウサンプトン大学合格後に、準備段階の時から書き始めた身です。

これまで幾つかブログの相談に乗ってきたこともあるのですが、どうもブログをするのが留学中に自分と周りの人のためになるのか、そして続くのかという不安が大きいようです。

そこで今回は、5年間留学中にブログを運営してきた身として、留学中にブログをして良かったことと悪かったことをまとめました。また、それらを踏まえてのアドバイスも紹介します。留学ブログについての判断材料になればと思います。

 

留学中にブログをしていて良かったこと

まずは良かったことから始めましょう。結構あります。というか、利点がないと5年も続けてませんね。笑

まとめることで理解深まる

ブログで書くというのは、ただ頭の中でぼーっと考えたり、何かを見ているだけでは成し得ません。頭の中を整理し、まとめ、書く。あるいは書いてみることで、頭の中が整理される。書くという行為を通し、目の前の日常がより学びあるものへと昇華されます。

特に留学という機会を通し、目の前の出来事を最大限の学びに変えていくことは、悪いことじゃありません。

僕はブログネタを毎日集めていた頃の癖で、今でも普通に歩いていながら、頭の中で勝手にブログ記事を構成しがちです。ここならこう紹介しようかとか、今写真撮っといたら後で使えそうやな、とか。誰かに伝えることベースで物事を捉えるので、インプットもより具体的になったりします。

視点が増える

インプットが具体的になるのと同時に、視野も広がります。

特に長くブログを続けると、同じ見方でばかり物事を紹介したくなくなります。なので他に紹介の仕方はないのか? 見方はないのか? 今までになさそうなプラスアルファの情報って何かな? と考える癖がついてきます。

僕の場合5年イギリスにいたということで、ブログのマンネリ化を避けるためにも、何かまだ紹介してないことあったっけなーと気にしていました。おかげで視点が増えたと思っています。

人と知り合える

ブログをしていて最も良かったことの一つに、多くの方と知り合うことができたということがあります。

ブログが多くの方と出会い、話すきっかけとなりました。もしブログをせずにサウサンプトン大学に進学していれば、僕の交流範囲はサウサンプトンに限られていたかもしれません。しかしブログを通して、他の多くの日本人留学生や、経験者を知ることができました。それまでずっと一人で準備してきて、留学界隈に知り合いが一人もいなかったので、とても嬉しかったです。

僕は少なからず、ブログ等を通して知り合った人から、刺激を受けてきました。

中には同じくF1を目指してイギリスに来たという人なんかもいて、やはり刺激を受けました。相手に提供するより、むしろ自分が多くのものを受け取っていたように感じます。夢を叶えるのにも役立ちました。

(日本人F1関係者にも知られていました。表に出るのが良かったのかどうか、僕の場合微妙なところでしたが…。汗)

広告収入

ブログでは広告収入も得ていました。一番多い時で、たしか月2~3万円ぐらい。なので多くはないんですけど、その後月一更新でも月1万円ほどを長期間得ていたので、まあいっかと思っています。

ちなみにサーバーとドメインで毎年1万円強かけてたので、最悪その元を取れればいいやって考えでした。

案件獲得

広告だけじゃなく、その他の外部収入にも繋がりました。例えば他サイトへの記事執筆や、全く関係のない翻訳の仕事などです。

また、割とまともなブログを運営してきたということで、文章それなりに書けるでしょ? ウェブサイト運営それなりにできるでしょ? と見なされることもあります。そうすると、僕が文章を書く役割を受けたりできます。手につく得意スキルが特にない中で、これは助かってます。

パソコン・ネット耐性がついた

元々パソコンとか苦手意識があったのですが、WordPressでブログを運営してきて、かなり苦手意識が薄れました。WordPressはHTMLやCSS、PHP言語等で動いています。それに、ブログを世に出すにはサーバーを用意して、ドメインも接続しなきゃいけません。最初はさっぱりだったけれど、一つ一つこなしていくことで、得体が知れてくるようになりました。

その後、大学でプログラミングの講義等では、WordPressでもがいたおかげで楽に感じたこともあります。

失敗をネタにできる場所がある

ブログをやっていると、失敗をすぐネタにできます。

留学中はとかく失敗するものですが、そんな時に笑いに変える場所があるというだけで、気持ちが楽になります。

また、失敗を重ねて嫌々になりすぎないためにも、ブログで書くことで外に出してしまうというのは、悪いことではありません。友達に打ち明けるのが不器用で苦手だったので、ブログで書く方が性に合ってさえいました。

人生、ネタです。

誰かに見てもらえているというモチベーション

承認欲求という点でも、ブログを通して誰かが見てくれているというのは嬉しいことでありました。

いくら自分のために追い始めた夢で、選んだ留学という道だったとしても、やっぱり周りの人に知ってもらい、応援してもらえると嬉しかったです。

「自分の夢は自分だけのものではない」ということも知りました。

僕の道のりを見て、読者の方々が刺激を受け、前に進む原動力となる。モチベーションを保つためのブログとなる。そういうコメントを何度もいただきとても嬉しかったですし、そんな言葉を受けるたび、自分でももっと頑張ろうってモチベーションになりました。

 

留学中にブログをしていて悪かったこと

逆にブログをしていたことでマイナスだったなーという点も結構あります。諸刃の剣だったとも言えます。マイナスポイントを書き出します。

時間が取られる

留学生活は忙しくなりがち
特に慣れない内や英語に自信が持てない内は、講義・実験等への準備に手間取ったりしがちです。そうでなくても、異国の地で最大限の体験をしたいところ。

そんな中で定期的にブログを書こうとすると、結構な重荷になりえます。最初はスムーズに進んでも、忙しい時期が来た時にしばらくブログを書かなくなって、そのまま更新が途絶える…とはよくあること。ブログ書いてる意味あんのかなー? 他にもっと重要なことあるんじゃない? という疑念が生まれてきます。

一記事書くのに個人差はありますが、僕は時間をかけてしまいがちでした。昔一記事書くのに三時間以上かかったこともありました。時には30分でも書けるのですが…。

事実、僕は意識的に更新を止めていた時期もありました。大学での活動に最大限時間を充てるために。忙しい中でブログを続けるべきかどうかは、考えどころです。

本業への集中がそれがち

ブログに関する時間は、何も書いている時だけではありません。

ネタ探しの段階から、書いた後に閲覧数や収入を気にしてしまう等、気になることが次から次へと出てきます。おかげで目の前の勉学への集中がすぐ途切れることもありました。

僕の場合、最も大事な目標はF1エンジニアだったので、ブログに集中を取られすぎることは、ハッキリ言って時間の無駄だったんですよね。先ほど書いた「ブログを一定期間書かない」というのも、一定期間(2か月とか)ブログに全く触れないことで、ブログへの関心を強制シャットダウンするのが最も大きな狙いでした。

留学中なのに日本語環境

海外留学生の主な目標の一つに、語学力の上達があります。僕ももれなく、英語上達したかったです。

なのに来る日も来る日もブログを書いてて、あれ、これこそが英語力上達を阻害してるんじゃない? となることもありました。ブログ活動に関すること(書くことや情報収集)を英語にすれば半ば解決する問題でもありますが、僕のブログは対象が日本人で、かつ英語で情報収集するのが当初は面倒すぎました。日本語環境があると、甘えてしまうんですよね…。

英語で物事を考える癖よりも、日本語でリズム良く書く技術の方が上達した時期もありました。留学中だったのに。もちろん、狙っていたことではなかったので、困っちゃいました…。

意識が日本を向く

言語だけでなく、意識も日本を向きがちだった面があります。

「日本でどう見られるか?」
「日本ではこれ珍しいよな?」

…という風に。
視点が”日本ではどう受け取られるか?”になるんですよね。日本語で書いている限り、対象者は日本語の分かる人。つまり日本人中心。イギリスでイギリス人含む全世界相手にやってやろうって時に。

もちろん日本で応援してくださる方、気にかけてくださる方が増えたのは嬉しいことだったので、自分の中で距離感が難しいところでもありました。

周りと似たことやりがちになる

誰かのブログが面白い! と感じる時、それはその人自身だから書ける、他とは違うポイントがあるからです。周りと同じこと書いてたって、面白くもなんともありません。稀有な経験、珍しい見方、絶妙な書き方…だから、面白い。

にも関わらず、ブログで人気取りを目指してしまうと、周りが好んでくれそうなネタを書きたくなるんですよね。そんな周りの好みそうなネタというのは、大抵他の人が既に書いたこととうり二つだったり。自分の行動がブログの人気取りに合わさり、自分自身も誰かのコピーのようになっちゃう。

人気を気にするより、自分だけの興味・関心を掘り下げていった方が、よっぽど面白いブログになるのにね。言ってもそう簡単にできないんです。最初は。

面倒なやりとりもありえる

色々発信してると、時に面倒なやり取りだってあります。

留学中でだって、異国の地で面倒なことが起こりがちなのに、なぜわざわざ自分からどうでもいいところで面倒なことに対応しなきゃいけないのか…時々思うことです。

心優しい方ばかりなので、普段は大丈夫なんですけどね!

たまにブログがバグる

WordPressを使っているというのもあってか、コードの関係でブログがバグることがあります。一度ブログが真っ白になった時は焦りました。大学のすることがあったけれど、急いでブログのバグ修正を始めた夜10時。心臓に悪い。

はてなブログとか他のブログサービス使えば、問題ないんですが。笑

ブログに捉われたくなくなる

これは個人的な感覚かもしれませんが、ブログを長く書いていると、まるで自分がブログに囚われているかのような感覚に陥ります。

つまり、ブログで今までに書いてきたことや、それを通して読者様が僕に期待することに対し、自分が求めてることが少し変わっていたり、ズレていたりするのです。でも期待に応えたい気持ちはあるし、ブログで書いてきたことだって嘘ではない。ただ、ちょっと違うんや…みたいな。

ブログという目に見える物があるからこそ、余計に引っかかるところはありました。

 

幾つかのブログ始める人向けアドバイス

ここからは、留学に当たってブログを始めようか考えてる人へのアドバイス集です。ゆーて3つしか挙げてません。

おすすめブログサービス3つ

もし留学の際にブログを始めるのであれば、WordPress、note、はてなブログのどれかが良いかと思います。

WordPressは最低限のパソコン知識がないと難しさがあります。時間も最もかかります。ただ自由度が高く、自分好みに細かくカスタマイズできます。僕のブログはWordPressです。また、自分でサーバーとドメイン組んでやるので、ブログの資産は全て自分の所有物となります。

一方、運営会社が管理しているブログサービスもあります。もし運営側がサービス終了ということになれば、それまで書いてきたことが消されてしまうということもありえます。そこで今後も比較的安定して使えそうなサービスの内、おすすめ2つを紹介します。

noteはシンプルなフォーマットで気軽に始められます。「応援」という形でお金を受け取ることもできます。記事を有料にすることもできます。デザイナーやエモい文章書きたい人、ノウハウを公開したい人には良いかも。ただシンプルさが故、差別化に難ありかもです。

はてなブログも単純なブログサービスですが、数あるサービスの中でも最も扱いやすいと評判です。有料にすれば独自ドメインも設定できます。とりあえずちょっくら始めてみる、ぐらいなら、正直noteかはてなブログで十分だと思います。

共同ブログはうまくいかない

経験上、共同で書くブログはうまくいきません。

人数の多さで各個人の更新頻度を落とせば、忙しい留学生活の中でも続けられる! と考えるかもしれませんが、違います。自分で責任持って、自分のペースで続けた方が、よっぽど続きやすい。

共同だと、他のメンバーの更新頻度が落ちると気になってしまったり、なんで自分だけが…と忙しい時に考えてしまいがち。また、他の誰かがやってくれるだろうと、他人任せにも陥りがち。共同でやるなら、力強く、辛抱強く、みんなを励ましながら推し進めてくれる存在が必要でしょう。

留学前にブログの基礎を構築してしまうのも手

留学中に面倒なことをなるべく減らしたい場合は、留学前にブログの礎を構築してしまい、幾つか書いて慣れてしまい、留学後は半自動的に更新できる状態にしてしまうのが良いでしょう。実際、僕もそうしました。だって、限られた海外での時間を、日本語使ってブログを書くのに費やしすぎたくなかったので。

大きなメンテナンスは、長期休暇期間中にしてしまったりする。

そうやって、続ける工夫を作りました。1年目は好きなブログ形態を目指して何度もモディファイしてましたが、2年目以降は、書くことにかなり集中できました。うまい人なら、十分留学前に基礎構築し、慣れてしまうこともできるでしょう。

 

結論:好きならやれ!

まとめると、書くことが好きだったり、ブログ運営が好みに合うのだったら、やっちゃえばいいと思います。僕もどこか自分の性に合うところがあったからこそ、続けられました。

同時に、メリットがデメリットを上回るようにしておくことも、重要かもしれません。今日この記事で挙げた点達が、役に立つといいなと思います。

以上、わたぽんでした。ほなね!



わたぽんの簡単な自己紹介

わたぽん(@wataponf1_uk)
高校生の時に「F1マシンをデザインしたい!」という夢を抱き、F1の中心地:イギリスへ。サウサンプトン大学で宇宙航空工学を専攻中。未熟で失敗ばかりするも、その度に這い上がってきた。そして渡英4年目には、念願であったF1チームでのインターンも獲得。自分と未来を信じて、夢は叶えられると証明したい。詳しいプロフィールはこちら

ブログ「わたぽんWorld」について

僕、わたぽんの「F1のエンジニアになる」という夢を叶える道を綴るブログ。2014年に運営開始。夢に近づけば近づくほど、更新頻度が減っていきます。
テーマは夢とイギリス留学。僕の生き方が励みになると言っていただくことが増えてきて、とても嬉しいです!

Related post

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

プロフィール

わたぽん(@wataponf1_uk)

高校生の時に「F1マシンをデザインしたい!」という夢を抱き、F1の中心地:イギリスへ。サウサンプトン大学で宇宙航空工学を専攻。そして渡英4年目には、念願であったF1チームでの1年インターンも獲得。現在は卒業し、日本でF1から離れ生活中。 詳しいプロフィールはこちら


Twitter Facebook note

おすすめ記事

アーカイブ

Return Top